【受験生応援サイトNo.1】志望校選びの決定版!

都立高校入試の傾向と対策とは何か

988 View

受験・入試

出題予想

二次関数が2年連続で出題されることはあっても一次関数が2年連続で出題されることはないことから平成28年度(今年春)の出題は二次関数となるであろうことは予想していました。当然、生徒さんにもそのように指導していました。そして、実際もその通りになりました。また、上のパターンから、3年連続で二次関数になることはないであろうことから平成27年度もおそらく一次関数になることは予想できましたから、それを指摘していました。結果それが当たったわけです。 ただ、平成24年度、平成27年度も一次関数の年でしたが、大問1には一問だけ二次関数の「変化の割合」の基本問題が出題されています。

入試対策指導

誤解されるといけないので、正確にお話すると。併願単願問わず私立を受験する生徒も多いわけですから一次関数も二次関数も両方きちんと指導します。しかし、数学が苦手な生徒さんにとって、出題される可能性が高い問題に対する傾向と対策は大変効果があります。こうした点で傾向分析を毎年丁寧にやっています。 その上で、ここからさらに踏み込んだ「傾向と対策」を考えて入試対策指導にあたっています。また、夏期講習では9月10月の会場テストの過去問をテキストの一部として使用して、実践的な対策にあたっています。

中3受験生は夏の復習が大切

また、「二次関数」というと中3範囲の単元ですが、問題を見れば分かるように、中1・中2範囲の基礎事項が出来ていないと解けません。正負の計算、文字式の計算、方程式、連立方程式、一次関数、点対称、面積比などなど。中3受験生が夏期講習で中1・中2範囲をしっかり復習しなければならない所以です。

こちらのコラムもいかがですか?

信長公記を読む

「信長公記」という史料があります。これは織田信長の家来で信長よりも7歳年長であった太田牛一が信長の死後18年くらいたった慶長のころ、要するに関ヶ原の合戦のころ著した信長公の伝記です。ただ長い間に書きためていたメモ的記述を集大成したものと考えられています。当時の書簡類などの史料とも符合する事実も多く、とにかく身近で直接言動を目撃した同時代者の記録ですから信長に関する第一級の史料です。

756 view

地球は暑くなっているの寒くなっているの?

「地球温暖化」について最近あまり騒がなくなったと感じるのは気のせいだろうか。それどころか太陽活動が低下してマウンダー極小期(1645~1715年の太陽黒点の大減少期で世界的な寒冷期)のような寒冷期が訪れるという学説も出始めました。

1159 view

中2・中1生 秋から冬にかけてやっておきたいこと

中1、中2にフューチャーして受験までにやっておくべきことをまとめました。

1044 view

将来海外看護師を目指すなら、日赤の専門学校や大学を目指す

看護師も現在は活躍の場が広がってきているので、国内だけにとどまらず、海外で活躍したいという人も少なくありません。将来的に海外を目指しているならば、赤十字系の専門学校や大学を目指すと良いかもしれません。

645 view

高校選びは慎重に

高校選びはとても大切です。高校生活によってその後の進路は変わっていきます。昨今、公立高校では多種多様なコースが設けられています。都立高校を例にとると、「普通科」や「商・工・農」だけでなく、情報、チャレンジ、エンカレッジ、外国語、服飾、福祉、科学技術など枚挙に遑がありません。それぞれどのようなタイプがあるのでしょうか。今回は普通科、商・工・農と通信制について簡単にご紹介します。

608 view

都立高校の定員割れ増加

2018年の東京都立高校の一般入試で、約2割にあたる35校が2次募集をしても出願者数が募集人員を下回る「定員割れ」となり、3次募集をすることになりました。

717 view

都立受験に強い進学塾 ベスト自修館バナー
西東京市で評判の進学塾 ベスト自修館
STELABO ひばりヶ丘校 STELABO ひばりヶ丘校