【受験生応援サイトNo.1】志望校選びの決定版!

高校選びは慎重に

610 View

受験・入試

普通科

普通科は国数理英社を主に勉強し進学を目指します。2、3年生から文系と理系を選択させる高校が多いです。


商工農

工業科は建築・土木・情報技術・機械など更に分かれます。クラスの人数が少ないため、3年間同じメンバーで過ごすという学校は多いです。昨今、「手に職をつけさせたい」という保護者の意向が反映され、10年前に比べると人気は高まっています。商業高校は簿記を学べるのが強みです。簿記の知識は社会人になったら経理の仕事で存分に活かせるのでとても便利です。普通科でも簿記の授業を任意で受講できる学校が増えています。農業高校は名前の通り農業の知識を得ることができます。これらはそれほど数が多くありませんので、できる限り多くの学校見学をしておくと良いでしょう。


通信制

通信制高校は「毎日通学しなくてもよい」というシステムが持ち味です。決められた課題を家でやったり学校でやったりして単位を取得していきます。私服で通学できる所も多いですし、色々な年齢の人もいるので独特な感じがします。通信制高校は高校を一度退学してしまった人が「やはり高卒の資格は欲しい」ということで通学し直すケースも多いです。現在高校の退学、転入、編入などを考えている人は是非検討してみてください。
このように、高校にはたくさんの種類があります。どの高校を選ぶかによって「3年間の得られる知識の種類」が変わってくるのです。受験生の人には真剣に学校選びをしてもらいたいです。

<P>自分に合った習いごとを見つけたいならEPARKスクール

こちらのコラムもいかがですか?

信長公記を読む

「信長公記」という史料があります。これは織田信長の家来で信長よりも7歳年長であった太田牛一が信長の死後18年くらいたった慶長のころ、要するに関ヶ原の合戦のころ著した信長公の伝記です。ただ長い間に書きためていたメモ的記述を集大成したものと考えられています。当時の書簡類などの史料とも符合する事実も多く、とにかく身近で直接言動を目撃した同時代者の記録ですから信長に関する第一級の史料です。

760 view

地球は暑くなっているの寒くなっているの?

「地球温暖化」について最近あまり騒がなくなったと感じるのは気のせいだろうか。それどころか太陽活動が低下してマウンダー極小期(1645~1715年の太陽黒点の大減少期で世界的な寒冷期)のような寒冷期が訪れるという学説も出始めました。

1162 view

都立高校入試の傾向と対策とは何か

平成27年度と平成26年度の大問3。都立は大問3が関数問題です。この10年ほどの出題を調べてみると、以下の通り。 ・平成19年度 一次関数 ・平成20年度 二次関数 ・平成21年度 二次関数 ・平成22年度 一次関数 ・平成23年度 二次関数 ・平成24年度 一次関数 ・平成25年度 二次関数 ・平成26年度 二次関数 ・平成27年度 一次関数 ・平成28年度 二次関数 こうしてみると、6:4で二次関数の方が多く出題されていますが、一次関数も当然出題されています。二次関数は2年連続で出題されたことが2回。一次関数は2年連続はなし。二次関数の問題は結局一次関数との複合問題ですから両方できないとダメなのですが、入試対策としてはある程度予想も必要です。

989 view

中2・中1生 秋から冬にかけてやっておきたいこと

中1、中2にフューチャーして受験までにやっておくべきことをまとめました。

1047 view

将来海外看護師を目指すなら、日赤の専門学校や大学を目指す

看護師も現在は活躍の場が広がってきているので、国内だけにとどまらず、海外で活躍したいという人も少なくありません。将来的に海外を目指しているならば、赤十字系の専門学校や大学を目指すと良いかもしれません。

648 view

都立高校の定員割れ増加

2018年の東京都立高校の一般入試で、約2割にあたる35校が2次募集をしても出願者数が募集人員を下回る「定員割れ」となり、3次募集をすることになりました。

720 view

都立受験に強い進学塾 ベスト自修館バナー
西東京市で評判の進学塾 ベスト自修館
STELABO ひばりヶ丘校 STELABO ひばりヶ丘校